春休みが終わり、新年度が始まりました。
生徒たちの表情も学年が上がって逞しくなったように感じます!
さて、春休み中の教室の様子をお知らせします。
①工作活動の様子です。
ステンドグラス風のフレームを作りました。
海の生き物の下絵にガラス絵の具で色をつけます。
完全に乾くとガラスのように透けて、とてもキレイでした✨


簡単DIYでミニシェルフを作りました🔧🔨🔩
好きな色を塗り、電動ドライバーはスタッフと一緒にチャレンジしました。



②クッキング活動の様子です。
カレーライスを作りました🍛
お家で作ったことがある子も多く、
野菜の皮むきや具材を切る作業もみんな積極的にしていました。



チョコトルテを作りました。
焼き上がりを待つ間、甘い匂いがしてくると
「早く食べた~い」と待ちきれない様子の生徒たちでした😆💕



マラサダドーナツを作りました。
子どもたちに人気のおやつで、おかわりして食べる子もいました❕



③郊外活動の様子です。
えひめこどもの城に行きました。
様々なオブジェが展示してあり、遊具とはまた違った楽しみ方ができました。



ボウリングに行きました。
何度か経験のある生徒は上手にストライクも出していました!



スペアかストライクで当たりが出た生徒は景品もいただきました♪

砥部動物園に行きました。
迫力ある動物たちの姿に夢中な生徒たちでした🐯🐻🐵🐘



東温市総合公園に行きました。
暑いくらいの良いお天気の中、アスレチックでたくさん遊びました。


パットゴルフを体験しました。
力加減が難しく、見事カップインすると「やったー!」と大喜びでした♪



さくらの湯プールに行きました。
久しぶりのプールで思い切り楽しみました🙌💦


カラオケに行きました。
初めは恥ずかしがっていた子も、慣れてくると楽しそうな歌声を響かせていました🎤



郊外活動では、公共の場でのマナーを守って楽しく活動できた生徒たち。
良い経験となったと思います✨
また一年間、みんなで体を動かして笑顔で過ごしたいです。











