日々の様子

日々の様子

水害・水難事故防止避難訓練の様子

本日は終業式のため早くに集まった子どもたちと一緒に水害や水難事故の防止のための勉強と避難訓練を行いました。梅雨時期で雨が多く河川の氾濫や土砂崩れが頻発するこの時期に身を守るための行動や変化に気づくための勉強をして、避難行動を一緒に行っていま...
日々の様子

6月の活動内容です♪

梅雨に入り、じめじめとした気候が続いていますね💦そんなジメジメを吹き飛ばすようにカラッとした元気よさで、生徒たちは今月も通ってくれています。では6月の活動内容をご覧ください♪【フットワークエクササイズ】下肢筋力の向上と使い方を習得する目的で...
日々の様子

5月の活動の様子です。

ゴールデンウィークが明け、5月病と言われる気だるさも残るなかではありますが、子ども達は元気いっぱい活動しています!私たちも負けずに子供たちの支援に当たっていきます🔥では5月の様子をご覧ください。【踏み台エクササイズ】リズムに合わせて、踏み台...
日々の様子

4月の活動の様子です♪

新学期が始まり、新1年生や新学年での生活など子供たちにとっても環境に慣れていくために体力を使う時期ですね。体調の変化に気を付けながら日々の支援にあたっていきます♪では、4月の様子をご覧ください。【ダンス】生徒に踊りたい曲やダンスを聞いて、リ...
日々の様子

4月春休みの活動の様子です♪

急な暖かさに慌てて咲いた桜🌸あっという間に春休みも終わり、新年度が始まりましたね^ ^4月1日から新一年生も数名通いだして、お兄さん、お姉さんたちの頼もしい姿も見られます🎵そんな春休みの様子をお伝えします。【オムライスづくり】新年度初めのク...
日々の様子

3月後半の活動の様子です♪

3月もはや過ぎて行きますね。生徒達は春休みもあり元気いっぱいに活動してくれています。では、3月の活動の様子をご覧ください。【大縄跳び】早くきた子から順に大縄をしています❗️リズム感や跳躍力、下肢筋力の向上を目的にみんな全力で取り組んでくれて...
日々の様子

地震を想定した避難訓練を行いました。

本日は地震災害を想定した避難訓練を子供たちと一緒に実施しました。1月にあった能登の大震災に続き、埼玉・栃木で起こった震度5弱の地震などいつ起こるかわからない地震に対応力を身に付け危機回避がしやすくなるよう真剣に取り組みました。緊急地震速報を...
日々の様子

3月前半の活動の様子です。

3月になり、暖かくなるかと思えば雪が降るなどまだまだ気候が安定しませんが、今月も子ども達は元気に登所してくれています‼️【えひめこどもの城】久しぶりにこどもの城へ行きました✨城内の遊具で遊び、体育館ではイベントに参加しました。インストラクタ...
日々の様子

2月後半の活動の様子です。

2月早くも後半です。日が過ぎるのはあっという間ですが子どもたちは元気に活動してくれています。では、後半の様子もご覧ください!【熊手アレンジ】椿祭りにちなんで、熊手アレンジをしました✨想いを形にできるように、アドバイスを含め作成しています✨各...
日々の様子

2月前半の活動の様子です。

2月も始まり早々に月日の流れを早く感じております。2月1、2週の教室の様子をご覧ください。【バランスボード】今回のバランスボードはいつもと違い少し高さをつけ、体幹をさらに意識するようにレベルアップしました❗️高さが出ると感覚も不安定になり、...