2023-12

日々の様子

避難訓練をしました!(2023年12月)

火災を想定した避難訓練をしました。まずは冬はなぜ火災が多いのか話し合い。積極的に挙手し、『空気が乾燥してるから』と、大正解を発表✨では、火災が起こったらどうすればいいか…⁇①揚げ物の時は水をかけたらはねるので、濡れた布を被せる②酸素で燃え広...
日々の様子

12月3週目の活動の様子

雪がチラつく日もあった先週。ぐっと寒くなり、年末が近いことを実感しました🎄そんな12月3週目の活動をお伝えします。【鉄棒】鉄棒では前周りや逆上がりに挑戦!スリッパを後ろに飛ばすイメージで…など、その子に合った支援をしています。【けんけんぱ】...
日々の様子

12月2週目の活動の様子

20℃まで気温が上がったかと思ったら、翌日には10℃まで気温が下がるなど、寒暖差の激しかった先週☀️⛄️衣替えしたことを後悔しそうになりました💦気圧の変化で大人もしんどい中、生徒たちは活動を頑張ってくれています^_^そんな12月2週目の活動...
お知らせ

明けましておめでとうございます!お正月活動で元気いっぱい活動しよう!

プログラムの紹介

〇〇教室の特色のグループ別活動!療育部屋の活用方法について

視覚支援のためのカードの活用4つの部屋では、それぞれ何を行うかを端的に分かりやすく説明する視覚支援カードを用いて、療育を行います。
イベント

発達障がいの子どもをごっこ遊びに導くポイントと遊びの具体例

発達障がいの子ども達に提供する療育メニューにお悩みの方へ、年代別の効果的なプログラムをご紹介します。 児童福祉施設での支援は、療育の目的や提供方法を正しく理解していないと務まり
イベント

発達障がいの子どもをごっこ遊びに導くポイントと遊びの具体例

発達障がいの子ども達に提供する療育メニューにお悩みの方へ、年代別の効果的なプログラムをご紹介します。 児童福祉施設での支援は、療育の目的や提供方法を正しく理解していないと務まり
イベント

発達障がいの子どもをごっこ遊びに導くポイントと遊びの具体例

発達障がいの子ども達に提供する療育メニューにお悩みの方へ、年代別の効果的なプログラムをご紹介します。 児童福祉施設での支援は、療育の目的や提供方法を正しく理解していないと務まり
イベント

発達障がいの子どもをごっこ遊びに導くポイントと遊びの具体例

発達障がいの子ども達に提供する療育メニューにお悩みの方へ、年代別の効果的なプログラムをご紹介します。 児童福祉施設での支援は、療育の目的や提供方法を正しく理解していないと務まり
プログラムの紹介

発達障がいの子どもに効果がある療育とは?年代別のプログラムを紹介

発達障がいの子ども達に提供する療育メニューにお悩みの方へ、年代別の効果的なプログラムをご紹介します。 児童福祉施設での支援は、療育の目的や提供方法を正しく理解していないと務まり